ねぎ坊主を食べてみる

未分類

宅配野菜の中に「ねぎ坊主」が入っていた。これ食べられるのか…!という衝撃と、見た目のかわいらしさにテンションが上がり、さっそく食べてみることにした。インターネットの先生方曰く「揚げるがよろし」とのことで、ちょっと考えてアヒージョにしてみた。

宅配野菜でねぎ坊主が届く

いつも楽しみにしている、「坂ノ途中」の宅配野菜。隔週で届く設定だとちょうどいい具合で使いきれ、大変重宝させていただいている。そんな宅配野菜に入っていた「ねぎ坊主」。なにしろかわいい!

ねぎ坊主とは、実際のところねぎの花なのだそうです。坊主の部分は薄い皮になっていて、この中につぼみみたいなものが詰まっている。

ねぎ坊主ができて花が咲くと花に栄養が吸い取られるので、茎の部分はあまりおいしくなくなるのだそう。

とはいえ、ねぎ坊主自体はほろ苦く、風味が強くて実はおいしいのだそうです。山菜と似たような感じなのかしらん。天ぷらにして塩で食べるのがおいしいそうで、そんなところも山菜と似ている。揚げ物にしようかと一瞬思ったけれど、すみません後片付けがちょっと面倒でして、アヒージョにすることにした。

ねぎ坊主といろいろのアヒージョ

オリーブオイル少なめ、にんにくなしの、スペイン人に怒られそうなアヒージョが完成。オリーブオイルをフライパンにドボドボ流しているときに腰が引けたのと、にんにくは好きなのだけど食べると胸焼けする体質で…。でもこのアヒージョ(もどき)、最高においしかった。ねぎ坊主ー!!

作り方。オリーブオイルを気がすむまでフライパンに流し込み、しょうがを厚めに切ったもの6枚ぐらいと、おいしい塩(ヒマラヤ岩塩みたいなやつ)を適量入れて火にかける。しょうががふつふつとなって香りが立ってきたらごく弱火にし、ねぎ坊主、ブラウンマッシュルーム、ラディッシュを加えてじっくり加熱。い感じに焦げ目がついて火が通ったらできあがり。

この日の献立

  • ねぎ坊主といろいろのアヒージョ
  • ブッロコリーと新じゃがとちくわのオーブン焼き
  • goutの食べかけのチーズパンとタルティーヌ
  • 480円の白ワイン

にんにくをしょうがにしてアヒージョを作ってみて、アヒージョとはいえないかもしれないけれど、しょうががしっかり香ってほんのりピリリ感もあって、めちゃめちゃ好いとぉ……! ブランマッシュルームの風味も抜群だし、ラディッシュもいいっ! かなり成功といえます。

そしてなにより、あなたです、ねぎ坊主大先生、おいしいーーーー。ねぎ感はそれほどなくて、油で煮ているからなのかアクも感じず、蕾の部分がブロッコリーみたいな食感で最高。3つしかなかったのが残念なぐらい。次また手に入ったら、必ずアヒージョ(もどき)で食べてやる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました