スーパーに行っても買う野菜がいつも同じ調子で、かわりばえのないレシピばかりになる、というのがちょっとした不満だった。そんなときに「坂ノ途中」という京都の宅配野菜業者さんの存在を知り、理念がすてきで、HPもなんだかかわいらしく、隔週で野菜が届くやつをお願いしてみた。その1回目の宅配が、こないだ届いたので紹介したい。
結論からお伝えいたしますと、とってもよかった。契約まったなし!

わたしの契約は、Sサイズの野菜たちが隔週で届くやつ。ほかにMサイズやLサイズがあって、毎週届くように設定することもできる。

うれしい。なんだかワクワクするじゃあないの。

わさび菜って、はじめて知った。いきなり知らない野菜が出てきて心が踊る。生で食べるとわさびのような辛味があるのだそう。

これは使いやすそうなほうれん草。ここの野菜は無農薬や有機で作られたものばかりなのだそうで、ふつうのほうれん草よりもなんだか背が高くて茎が細い感じがする。その後食べてみたら、えぐみがすごかった。これが本来のほうれん草のえぐみなんだなあ。

レタスって、自分ではほとんど買わないんだよな。どうやって使おうかな〜楽しみだ。

ワーこれはスパイスカレーが作りたい! おいしいのができそうだ…うれしみ。

ズッキーニはわたしの夏の定番野菜のひとつで、今も自分で買ったやつが冷蔵庫に入っているぐらい。それなので、ふつうにうれしい。

ラディッシュ〜しゃれとる〜。切ってないラディッシュを初めて手にしたかもしれぬ。サラダがいいかしらん。

めちゃふてえ! こりゃあぜったいにバター醤油で焼いて食べたい気持ち。

いつだっておれたちの定番。にんじん。

宅配野菜には毎回「おまけ」といわれる野菜がついているようで、今回はレモンでした。オーガニックらしい朴訥な表情。肥料を使ってないとのことで、皮まで食べたいところ。
以上が入っていた野菜たちである。どのように料理してやろうかと、がちがちに腕をまくっている。
あと、調味料や加工食品も宅配便に同梱でき、いくつか買ってみた。

最近お茶が大好きになり、とくに緑茶をよく吸って生きている。こちらの煎茶はうまみがあるのかしらん。飲むのが楽しみだ。

使っているハーブソルトがなくなったため、お試しとして購入。よければ追加していきたいところ。

お酢もなくなってたので、こちらもお試しで購入。米酢っておいしいのかしらん。
作ってみた

リーフレタスと卵の炒め物なり。味付けは中華風のダシと砂糖、醤油をほんの少しだけだったのに、なぜかものすごく黒い汁になってびっくりした。おいしかったけど。

- 玄米
- インスタントのお味噌汁
- リーフレタスと卵の炒め物
- お麩ときゅうりの酢の物
- 濃い味糖質0
酢の物は滋賀県の「丁字麩」というお麩を使いまして、ものすごくしっかりしたお麩だった。あまりにしっかりしていたので、これはお肉的な使い方をしたほうがよい気がする。
作ってみた2

だいこんと鯖缶の炒め煮、わさび菜ぞえ。大好きなだいこんとツナの炒め煮を鯖缶でやってみたら、んんんんーーーーおいしーーーー涙 わさび菜は加熱したことで辛味は一切なく、クセもまったくもってなかった。

- だいこんと鯖缶の炒め煮、わさび菜ぞえ
- いただきもののご飯2種
手抜きでしたけど、いただきものゆえやたら豪華な味わいでした。
野菜、次はどんなやつが届くかな〜。
コメント