買って使い切れず、冷蔵庫で腐らせてしまうことの多い野菜第1位はオクラだ。1袋に10本ほどしか入っていないため使うのをためらってしまい、足が早いこともあって、いつのまにかシナシナになっている。
そんな風なオクラを見るのは、もうたくさんだ。オクラの定番料理を何かひとつ持っておいて、オクラ消費を活発にしようじゃないか。そう考え、納豆と混ぜて簡単にどんぶりを作ってみたところ、これがもう、はちゃめちゃにおいしく出来上がった。
オクラと納豆丼

ひたすらに簡単で震えるうまさ。ひと口食べて「うまっ」て普通に声が出た。
オクラは塩でこすって産毛をとっておく。熱湯で茹で、火が通ったら取り出して粗熱を取り、輪切りにしておく。納豆に付属のタレとからしを入れて混ぜ、オクラとめんつゆも加えて混ぜる。どんぶりにご飯を盛り、納豆とオクラをかけ、卵黄を真ん中にのせたら出来上がり。
材料
- オクラ…4本
- 塩…適量
- 納豆…1パック
- めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1程度
- 卵黄…1個

卵黄や ああ卵黄や 卵黄や
こりゃあそばにかけてもおいしいだろうとやってみたところ、やっぱり間違いなかった。

オクラと納豆とそばだけでもじゅうぶんにおいしいのだが、ここに卵黄を絡めると異次元のおいしさになる。卵黄はエライ。

最後このようなカタチで必ず皿に残るので、躊躇なく皿を持ち、フチに口をつけて、ズボボボーと吸ってやる。おいしー!
オクラの消費量がぐぐっと増えそうだ。
コメント